に行ってきました!
2025年9月中旬に鳥羽水族館に行きました。〈鳥羽市〉
旅行の参考になりそうな感想とポイントをまとめてみました。
写真の解説
写真は、9月に撮った写真です。
ショップの隣にある2階のエントランスホール。
サンゴ礁(コーラルリーフ)の海中景観が楽しめる巨大な水槽があります。
※本ページは、プロモーションが含まれています。
鳥羽水族館について
三重県鳥羽市にある鳥羽水族館は、1955年(昭和30年)に開館。今年2025年に開館70周年を迎え、記念イベントも開催されました。
約1,200種もの生きものを飼育・展示する日本屈指の大規模水族館で、飼育種類数は国内で日本一です。
国内で唯一ジュゴンに会える場所として知られ、アフリカマナティーやスナメリなど希少な動物たちにも出会えます。
2015年、国内飼育のラッコが鳥羽水族館のメイとキラ(どちらもメス)の2頭になり、国内で唯一ラッコに会える場所ともなりました。
さらに爬虫類やカピバラ、スナドリネコ、鳥類など、水族館では珍しい陸上動物にも出会えます。
館内は12のテーマゾーンに分かれ、順路を決めず自由に回れるのが特徴。
海や川の生態をそのまま再現した展示や、アシカ・セイウチのパフォーマンス、給餌タイムなど多彩なイベントも楽しめます。
雨の日でも快適に過ごせる屋内型で、家族連れからカップル、動物好きまで幅広く人気のスポットです。
写真は、ジュゴンのセレナちゃん。食事タイムでモグモグぱくぱく。

鳥羽水族館の感想
週末で子供たちも多く、カオス?的な場所もありましたが、生き物たちを間近で見ることができ、動きがあってとても面白い水族館でした。
美しい魚たちが泳いでいたり、ウミガメやジュゴン、マナティが優雅に泳いでいたり。。
爬虫類もいて、ヘビやトカゲ、ワニなどをこんな目の前で見るなんて。。
カピバラは、どうしてここにいるんだろ、て感じで水槽の横でじっとしてました。
とりわけマロンという種類の大きな青いザリガニが目を惹きました。
飼育種類が多い水族館ということですが、まーこれだけの種類の生き物たちを飼育できているのが本当にすごい。
水槽内でダイビングの格好で清掃をしているのも興味深い演出でした。
ラッコを見るのが最大の目的だったのですが、他のをゆっくり見ていたら、時間制限で締め切られていました。えー!まだ15時少し過ぎたばかりなのに。。(泣)
人気動物な上に国内でここだけの飼育となり、気付けば尾が見えないほどの列が続いており、営業時間終了までに観覧が終わるように締め切りが設定されているようでした。
サイトのトップを飾る予定だったのに。笑 動画で見る姿も可愛いですが、実物見たかったなー残念。
週末だったしありえる話ですね。ラッコさんも人気者で大変です。
生き物たちはよく動いており、写真のような可愛い姿も見せてくれました。
アシカ、アザラシ、オットセイ、セイウチ、オタリア、トドなどの違いが未だにはっきりと分からない私です。
今度水族館行った時は、真面目に観察してみようと思ってます。
皆さんはわかりますか?

心地よい旅のポイント
※ 情報は変わる可能性もあるため、各公式HPにてご確認ください。
- 混雑に備えて早めの入館がおすすめです。
特に人気の動物のラッコは、見逃さないように早めに行きましょう。
ジュゴンは、人魚伝説のモデルとも言われています。
- ラッコの観覧方法は今年2025年3月から混雑防止のため、水槽前の観覧スペースに約10名が案内され、1分間自由に見れるようになっているようです。
極地の海コーナー入口から並びましょう。
- アシカショーやセイウチふれあいタイム、ペンギンのお散歩など、スケジュールを確認して楽しみましょう。
- へんな生き物研究所もあります。
研究所、という感じのお部屋です。
- スノードームづくりを体験をしている場所もありました。
- ショップやレストランももちろんあり。
- 近隣施設には、歩いて数分のところにミキモト真珠島、また、鳥羽湾めぐりとイルカ島のりばがありました。
上記と鳥羽水族館の3施設のセット券の鳥羽まるみえパスポート(期間限定)、ミキモト真珠島との共通チケットの鳥羽Wクーポン(期間限定)、近鉄電車往復乗車券とのセット券の割引きっぷがあります。
- JR・近鉄鳥羽駅は、徒歩10分ほどの距離にあります。
バス停も近くにあります。
- 鳥羽駅の向かいの鳥羽一番街、連絡通路で鳥羽駅に直結しています。
鳥羽一番街のレストランで食べた伊勢うどんは美味しかったなー。^^

まとめ
海の仲間たちに会えるのはもちろん、アザラシやラッコのちょっと変わった仕草、カピバラやスナドリネコのかわいい姿まで、鳥羽水族館ならではの出会いがいっぱい。
日本一の飼育種類数を誇る館内を自由に回りながら、珍しい生きものたちとの出会いをぜひ体験してみてください。
Have a nice trip!良い旅を!!